夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

業務スーパーからバターが消えてバター難民になる日

 

 

業務スーパーからバターが消えた

夫が、最近業務スーパーでバターを見かけない、とぼやいている。

私は最寄りの駅から徒歩30分もかかる業務スーパーには行かない。

そのために電車に乗るのも面倒だし。

だいたい、コレステロール値が高いから、朝食のトーストに塗るのもバターでなく、マーガリンなのだ。

(しかしマーガリンのほうがバターよりずっと健康に悪い、と夫は言う。そうかもしれない)

ところで、夫にとってバターは必需品だ。

彼が日曜日につくる「フランス家庭料理」にはバターがたっぷりはいっている。

もちろん私もお相伴にあずかるのだが、どれくらいのバターがはいっているのかは、見ざる聞かざるなのだ。

でないと、毎朝バターの代わりにマーガリンを塗っている努力なんて、空しくなるだけだろうから。

 

バターの品薄はまえにもあった

バターが品薄になることは今に始まったことではないような気がする。

以下の記事によれば、コロナ以前の2014年にもバターが陳列棚から消えたそうだ。

原因は日本の酪農制度にあるそうなのだが、記事を読んでも複雑そうでよくわからない。

 

sakisiru.jp

 

ところで、夫のいう業務スーパーで売っていたバターは国産ではなく、ニュージーランドからの輸入品で、ウェストゴールドというブランド名だ。

それが店頭から消えた、ということは昨今の円安と関係があるのか?

 

www.ichi-oshi.jp

 

夫から

「レッスンの帰りに買い物に行くときに、バターの値段を見てきてほしい」

と言われたとき、私は、「合点だ!」とばかりに承知した。

なんといっても、かぼちゃ煮で鍋を焦がした事件の記憶も新しいので、名誉挽回したかったのだ。

kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com

 

バターの値段を調べるためスーパーを廻った

クラシックピアノレッスンのあと、私はバターの値段を調べるため、市内6か所のスーパーをまわり、バター売り場の写真を撮った。

(売り場に店の人がいるときは、丁寧に許可を求めたが、どの店員さんも「いいですよ~」と好意的だった)

6か所とは「明治屋」「成城石井」「コープ」「グランドフードホール」「いかり」「ビーンズ」。

そして12種類のバターの単価をリストアップして得々と夫に報告した。

結果的に価格は似たり寄ったりで、よつ葉、雪印、森永で100gあたり¥213~¥230、フランス産のエシレで¥1.436(フランスの3倍強)。

最安値は私にとって意外で、高級といわれているビーンズで見つけたよつ葉ポンド450g ¥962 だった。

 

コープ     成城石井
いかり    ビーン

 

しかし、夫は首を横に振る。

夫によると、これまで業務スーパーで買っていたウェストゴールドは450gで¥750 ぐらいだったから、到底比較にならない、という。

じゃあ、どうするのか?

これからあらゆるところでバターを探し、安いところを見つけたら大量に買ってストックしておくのだ、という。

まあ、見つかればいいけどね。

 

日本人とバターは縁が薄いのか

夫は言う。

「日本人はバターを食べないからねぇ」

いや、食べますよ、というかたもいらっしゃるだろうが、一般のフランス人の消費量と比べるとお話にならない気がする。

やはり、日本人にとってバターとは、別に高かろうが、品薄になろうが、それほど痛手を感じない食品であるようだ。

そういえば、一時、しょうゆ顔 vs ソース顔 という表現が流行ったが、ソース顔のまえは、バタ臭い顔、と言った。

例を挙げていえば、阿部寛さんとか草刈正雄さんのような西洋的な顔立ちの

かたのことを言う。

(最近の有名人を知らないのでごめんなさい)

その表現も最近ではとんと耳にしなくなった。

かくして、バターは私たちの前から消えてゆくのか?

そして私たちはバター難民となるのだろうか?