夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

【自撮動画】ドビュッシーの幻想和音が六甲山に響いたクラシックピアノ発表会

旧東ドイツ製ピアノ ZIMMERMANN(ツィンマーマン)

創作和食レストランでのクラシックピアノ発表会

1月22日(日)、クラシックピアノの発表会が兵庫県芦屋市内の創作和食レストランで行われた。参加者はピアノを弾く大人が十名余に、おちびちゃんのお嬢さん1名が応援参加。先生のお知り合いの関係で、バイオリンやフルート奏者も花を添えてくれた楽しい発表会であった。

tabelog.com

会場のレストランは芦屋川沿いにあるビルの5階にあった。大きく窓をとった設計なので六甲山の緑が圧倒的に目に迫ってくる。私は六甲山の山あいに住んでいるので、山には見慣れている。しかし海方向から山を見上げることはあまりないのでこの角度から見る山々には感動した。夜は夜でまた街の灯りが楽しめるのだろうか。

ZIMMERMANN(ツィンマーマン)というピアノ

会場はよかった! 発表会後の懐石弁当も美味しかった! しかし、ああピアノは!珍しいピアノはもういらんわ、ヤマハとかカワイとか普通のピアノにしてくれへん?

それはZIMMERMANNツィンマーマン)という旧東ドイツのメーカーの製造によるものだった。見た目は美しく手入れされているようだったが、かなりの年数が経っているとのことだった。鍵盤は重いというか、立ち上がりが遅い。ほとんど鳴らない鍵盤もある。ダンパーペダルを踏むと、ギシギシ音がする。高音がかなりはずれている・・・と私ばかりでなく他の参加者からも大不評であった。しかし、中音域はまろやかな美しい音がでるんだけどね。「弘法筆を選ばず」で、先生と、いちばん最後にドビュッシーの花火をひいたプロ顔負けのかたの演奏の音色がすばらしかったのは認めざるをえない。

阪神間ではドビュッシーが人気?

私もピアノを趣味とされるかたのブログを拝見することがある。そのうえで、あくまで印象に過ぎないのだが、ブロガーピアニスト(?)の一番人気はショパンで、次いでバッハではないだろうか? ところがこの発表会では私を含めてドビュッシーを弾いた参加者が3名もあり、連弾やひとりで2曲弾いた方もいるので、まさにドビュッシー祭りだった。ドビュッシー阪神間では人気なのか? ドビュッシーに続いて、ブラームスベートーヴェンショパンギロックモーツァルトが続いた。尚、バッハを弾いた人は去年も今年もいなかった。これはわかる気がする。バッハって難しい割に上手に聞こえないし、華やかではないから発表会では敬遠されるのではないだろうか?

不出来な演奏に最大の賛辞をいただく

さて、自分の演奏の反省会。アカンかった。ピアノのせいにするのは簡単だが、なぜか気が散った。みなさん楽譜を見て弾かれていたので、私も一応譜面台に楽譜をおいたのだが、先生がめくってくださるタイミングが気になって一瞬どこをやっているのかわからなくなった。もちろん先生のせいではない。集中心に欠ける私のせいである。しかし、心を無にして弾くのは簡単ではないなぁ。ただとても嬉しかったのは、「パスピエを初めて聞いたのですけれど、いい曲なんですね」と言ってくれたひとがいたことだ。これは私にとって最大の賛辞である。尚、下に貼ったのは発表会より数日前に撮ったもの。これでもマシなほうなのだ。

youtu.be