夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

ジャズピアノ3人娘おしゃべり即興大バトル

芦屋市東芦屋町の「珈琲 麓」

「ジャズピアノ3人娘」の会合

きょうは同じジャズピアノの師に習っている、私を含めて「ジャズピアノ3人娘」の会合が隠れ家的カフェで行われた。

会合っていっても、ただのおしゃべり会なんだけどね。

そして3人とも、他人さまからみたら娘とはいえない年齢だが、最年長の私からすると彼女たちは「娘」なのだ。

その娘たちが「どういう練習をしているか」「先生から何を習っているか」「ジャズピアノで困っていること」について、2時間半、一瞬の沈黙もなくしゃべり倒した、という感じ。

これではジャズではなく、おしゃべりの即興大バトルである。

地元では有名な「珈琲 麓」(コーヒーロク)

場所は芦屋市東芦屋町にある「珈琲 麓」(コーヒーロク)。

ここは隠れ家的雰囲気で名の知れたところだが、私はいまだかつて足を踏み入れたことはなかった。

でも気に入ったので、今後一人でボーッとしたいときにまた来ようと思う。kobecco.hpg.co.jp

くつろげる2階は貸し切り状態
いちじくのケーキセット1000円とメニュー

私たちはこれまで何を習ってきたか

私たち3人は、これまではアンサンブル会などで顔をあわすことはあっても、話し合う機会はほとんどなかった。

それで今回初めて、どういうことを師から習っているか、について暴露大会となったのだが・・・

3人とも、技術的、理論的なことはまったくに近いほとんど、習っていないということがわかった。

幸い、私もあとの2人と同じく、師のピアノ、人間性に惚れ込んでいるから、これが大きな障害となることはない。

しかし、「困ったなぁ。どうしたらええんやろ」と考え込むことがあるのは事実なのだ。

「こういうのって、イヤがる人もいるやろね。

もっとちゃんと教えてほしいとか」

と娘1。

「私、ジャズ理論の本持って行って質問したことあるんよ。

でも答えが答えになっていないというか・・・」

と娘2がいうと、娘1と3もウンウンとうなずく。

「きっとことばでどう説明したらいいか、わからへんのとちゃう?」

ということで3人が一致を見たのである。

師は「見て、聴いて覚えろ」派

では師がレッスン中、何を私たちに伝えようとしているか、というと・・・

まず、私たちがピアノを弾き、それにあわせて師がベースギターを弾く。

終わると、「音をもっと遠くに飛ばすように」「ひざの上に丸いおおきなぬいぐるみを抱えているように」「ベースの音をよく聞いて」「自分が指揮者になったイメージで」

といったきわめて漠然とした、批評とか精神論ともいえる解説がある。

そして「ちょっと替わって」と師がピアノで模範演技を披露。

ポケーッとみていると、

「こういう感じで弾いて」

と言われる。

まさに見て、聴いて覚えろ、といわんばかりである。

これだけ。

しかしネットや本では、ジャズピアノをマスターするには、コードはもちろん、ジャズ理論に精通し、巨匠の演奏をコピーすることが推奨されている。

ところが師は違う。

理論をやると「ピアノが重くなる」と言い(娘1の証言)、私にも「コピーをやるとコピーしか弾けなくなる」と勧めなかった。

そしたら結局、どうしたらいいの?

確かに実際、セッションなどの現場では「ここでC7に#9と13を足して」なんて考えているヒマはないのだ。

結局、ピアノを弾きながら、自分のだす音を聴きながら、

「あ、ここはこの音を使ったらいいかも?」

「ふーん、でもこれがイマイチ」

と手探り状態でいくしかないのか。

でも私たちとしては、1+1=2 みたいに、これさえ弾けばジャズに聞こえる、という簡単な公式を知りたいんだけどね。

こういうのってダメなのかな~