ジャズとポップス
角野隼斗さんと小曽根真さん 気づくのが遅すぎた!小曽根さんと角野さんの対談&セッション きょうの記事のお題は、私が気づくのが遅すぎた、でもクラシックとジャズの両立という夢をみるのは今からでも遅くはない、と思うに至った小曽根真さんと角野隼斗さ…
フランス:ボルドーの歌う外科医 数少ない心温まるニュース 歌う乳がん専門医がフランスのボルドーにいる アイシャさんが手術前に歌うようになったきっかけ アイシャさんの歌はうますぎてレパートリーも広い 数少ない心温まるニュース 前にも書いていると思…
世界的ジャズピアニスト 小曽根真さん ジャズの天才少年だった小曽根真さん クラシックの分野にも挑戦する小曽根真さん ジャズピアノとクラシックピアノの弾き方の違いをどうするか 「ジャズピアニスト小曽根さん、クラシックに挑む」の動画を研究 ジャズの…
神戸市営地下鉄 三宮・花時計前駅のピアノ 練習時間を測ることにした経緯 前回のクラシックピアノレッスンの出来は散々だった。それなりに練習してから臨んだと思ったのだが、バッハ:シンフォニア3番ではまさかのフレージング間違いで撃沈、すっかり平常心…
みんなが知っているジャズを弾きたい理由 ベンチャーズもカヴァーした「木の葉の子守歌」 ジャズピアノのタッチとはスタカート?ノンレガート? 先生と私のタッチ比べ みんなが知っているジャズを弾きたい理由 不思議といえば不思議かもしれないが、自分が弾…
新年最初のジャズピアノレッスン 先生が発表会で驚いたこと 別のタイプの「美人」とフォローするところがすごい マスク美人か口裂け女か? 新年最初のジャズピアノレッスン 昨日は久しぶりのジャズピアノレッスンだった。発表会は去年の12/25だったのだが、…
1970年のイタリア映画「ひまわり」 ロシアのウクライナ侵攻以来、話題の映画「ひまわり」 可哀そうすぎて涙と鼻水のせいで後半まで覚えていない 当時は反戦よりも悲恋映画だった ひまわり畑はウクライナであってロシアではなかった 【自撮動画】映画「ひまわ…
ジャズピアノ&ヴォーカル教室発表会に初めての参加 40代~80代の妖艶な女性たちのファッション 「関西のおばちゃん」の底力はトークにあらわれた 自撮り動画を聴きながらひとり反省会 ジャズピアノ&ヴォーカル教室発表会に初めての参加 12月25日のまさにク…
トミー・フラナガン (Tommy Flanagan) ジャズピアノの発表会まであと数日 本当に気になるのは当日のファッション トミー・フラナガンのエンディングを猛練習することに決定 トミー・フラナガンの「Chelsea Bridge」 ジャズピアノの発表会まであと数日 ふと気…
FIFAワールドカップ2022カタール大会 フランスが負けてアルゼンチンが優勝した! 忘れらないテーマ曲のアラビアっぽいフレーズ アラビアっぽいフレーズがはいったテーマ曲を聴く 残念どころではないフランスの選手たち フランスが負けてアルゼンチンが優勝し…
ベスト8以上の超一流プレーに酔う NHKニュースで知ったアルゼンチンの応援歌 恋の歌がアルゼンチンの応援歌になった 「Muchachos, ahora nos volvimos a ilusionar」(みんなまた期待が高まったぞ)を聴いてみて ベスト8以上の超一流プレーに酔う ふつうのサ…
JazzではなくJazzyなのか? 青江三奈をご存じですか? ヘレン・メリルの「You'd be so nice to come home to」と聴き比べ 青江三奈がもっと長生きしていたら? JazzではなくJazzyなのか? ここ数週間はバッハコンクールのせいでジャズピアノの練習があまりで…
ワールドカップベスト4予想 各国の民謡を自分流に弾く遊び ポルトガルだったら知っている曲がない タモリの「SOBAYA」に抱腹絶倒 ワールドカップベスト4予想 ワールドカップのときだけサッカーファンになる私は、ここ数日サッカーの試合がないのでつまらない…
布施明はいつもスターだった ジャズも歌う布施明 布施明とオリヴィア・ハッセーの結婚 オリヴィア・ハッセーは大女優だったのか? 布施明はいつもスターだった 布施明は私が小学生のころからのスターである。 その姿を歌謡番組で見、聴くたびに、「うまいな…
「マイ・ウェイ」は苦手だった シナトラと布施明による「マイ・ウェイ」 オリジナルのクロード・フランソワ クロード・フランソワの不可解な行動 「マイ・ウェイ」は苦手だった 私がラウンジやクラブでソロピアノを弾いていた1980年代、リクエストが多かった…
ハイヒールを見かけなくなったのはいつから? ソニー・クラークの名盤ジャケットはハイヒール 「クール・ストラッティン」を断捨離した大バカの私 ハイヒールの流行は再燃するか ハイヒールを見かけなくなったのはいつから? 通勤時にパンプスというか、ハイ…
酒が飲めないとジャズのライブは敷居が高い 柏谷淳(sax)永田有吾(pf)本川悠平(bs)のトリオ演奏 聴く側の年齢層は高い 幅広い演奏曲目 ジャズカラバッシュ(Jazz Calabash 2022) 酒が飲めないとジャズのライブは敷居が高い 本当ならジャズのライブには…
ジャズピアノの発表会 「チェルシーブリッジ」(Chelsea Bridge) ゆめこがみる気持ち悪い夢 フュースリの「夢魔」 ジャズピアノの発表会 ジャズピアノ&ボーカルの発表会が、クリスマスパーティーをかねて12月25日に開催される。 クラシックピアノの先生が、…
ワンサカにイェイイェイと答える レナウンのワンサカ娘のCM 弘田三枝子さんの思い出 レナウン、そして渋谷のハローワーク ワンサカにイェイイェイと答える 先日のジャズピアノレッスンでのこと。 ただいま練習中なのは、「In Walked Bud」というセロニアス・…
ミッシェル・ポルナレフをご存じ? ポルナレフはクラシック音楽の英才教育を受けた はて、プマシェリーとは何か? サッカーの応援歌に使われた「シェリーに口づけ」 耳コピで弾いてみた「シェリーに口づけ」 ミッシェル・ポルナレフをご存じ? このブログに…
ジャズピアノの先生の演奏動画 先生の動画に物申す 先生の動画が改善されていた 先生に言えない私の演奏動画 ジャズピアノの先生の演奏動画 私のジャズピアノの先生はほとんど毎日、YouTubeに演奏動画を投稿している。 私はもちろんチャンネル登録しているの…
失敗から何を学ぶか 「ジャズ・スタンダード・バイブル」を買った スタンダードの32%しか知らなかった ピアノトリオから方向転換する ジャズヴォーカルソングの歌詞は素晴らしい 失敗から何を学ぶか 先日、通っているジャズピアノ&ヴォーカル教室のアンサン…
スタンダードの「Who can I turn to?」とは? 40年前に買ったビル・エヴァンスのコピー楽譜集 ジャズピアノ練習法にコピーは必要か? 読書も読譜も眼のよいうちに スタンダードの「Who can I turn to?」とは? 不出来だったアンサンブル練習会のあと、ただい…
映画「サウンド・オブ・ミュージック」とは 連弾で「私のお気に入り」を弾いた チリコンカン味の「私のお気に入り」 映画「サウンド・オブ・ミュージック」とは 初めて映画「サウンド・オブ・ミュージック」を観たのは、小学生のとき、のちに阪神淡路大震災…
『枯葉よ~♩』の舞台はどこ?と聞かれても イヴ・モンタンで味わうシャンソン味「枯葉」 「枯葉」はいかにしてジャズになったか ウィントン・ケリーでスィングするジャズ味「枯葉」 『枯葉よ~♩』の舞台はどこ?と聞かれても 娘が一時フランスに行ったりした…
アンサンブル練習会の日取りが迫ってきた ジャズピアノ&ボーカル教室の生徒さんが集まって、ドラムとベースのかたにはいってもらう、アンサンブル練習会の日取りが迫ってきた。 前回について、記事にしたのが以下である。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.…
ジャズピアノの進捗状況 ジャズピアノのほうは、目下のところ9月25日のアンサンブル練習会(ベースとドラムに加わってもらう会)を目指して、「P.S.I love you」と「Golden Earrings」の練習に励んでいる。 レッスンのたびごとに、問題点が先生によってあぶ…
ジャズのアドリブが弾けるようになる教則本を探す 人気の教則本、ジャズハノンとは 音源なしが最大の欠点 ネーミングは素晴らしい ジャズのアドリブが弾けるようになる教則本を探す 私を含めて、ジャズピアノに興味を持ち、やってみたいなぁと思われるかたの…
「耳コピ」ということばはいつから? カセットテープとレコーダーの時代 mimi copyの使いやすさに驚く ピアノロールのソフト? 「耳コピ」ということばはいつから? 90%以上の確信をもって書くのだが、私がジャズピアノのレッスンに通いはじめた1970年代には…
酷暑の中、ジャズピアノレッスンへ行った フォームを褒められ舞い上がる 倍テンポのマスターがマストだ 「ゴールデンイヤリングス」という名曲 酷暑の中、ジャズピアノレッスンへ行った 毎日暑い。 標高500メートル近く、六甲山の山あいに住んでいても、昼間…