夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、66歳ゆめこの迷走記録

暮らし

【自撮動画】絶景を楽しんだあと新神戸駅でストピと格闘した

カフェ「teq-teq(テクテク)」より東神戸を一望する 懐かしい甲南病院じゃなかった甲南医療センター 神戸を見渡す絶景でランチプレート 急こう配の坂をおそるおそる下る 【自撮動画】新神戸駅でストピと格闘する 懐かしい甲南病院じゃなかった甲南医療セン…

リュックかショルダー?エコバッグはどう持つ?悩ましいバッグ選び

肩が痛くてピアノの練習時間が減っている ショルダーかリュックか? エコバッグの持ち方 肩が痛くてピアノの練習時間が減っている ここ1-2か月ほど肩が痛く、整形外科を訪れたところ、軽い症状ではあるものの「腱板損傷」と診断されたことは、先日記事にした…

シニアのピアノプレーヤーへ春の京都散策の参考になるか

北野天満宮と梅の花 京都観光について私的なオドロキ 清水寺付近は混み具合No.1 「庭」と桜以外の「花」の名所は穴場かもしれない 京都でピアノスタジオを探す あるものさえあれば京都のホテルの選択肢は広い 京都観光について私的なオドロキ 本日の記事は…

肩腱板損傷はピアノが原因ではない、とすると?

断捨離を免れたストレッチポール 肩の痛さでとうとう整形外科を受診した 問診のあとエコーとレントゲンも撮った ストレッチポールを使用するリハビリ 50肩と間違いやすい肩腱板損傷 肩の痛さでとうとう整形外科を受診した この1-2か月ほど肩が痛く、ノートパ…

阪急六甲で本場ブルターニュのクレープを味わう

ガレットとサツマイモのスープ、シードル(LE MARRON にて) 私の大好物、ガレットとクレープ 私はクレープ、およびソバ粉でつくったガレットが好物なのだが、日本ではクレープはともかく、ガレットが食べられるお店は少ない。なので、先日フランス語学校で…

村上ラジオをPCで録音してあとで聴く方法を探した

「村上ラジオ」の放送スケジュールを確認した 「村上ラジオ」を聞き逃してしまうわけ 「らじれこ」をインストールするまで ラジオの放送局探しに手間取った 「村上ラジオ」の放送スケジュールを確認した 先日、珍しく「村上ラジオ」の放送前に、放送スケジュ…

不要楽譜はノートパソコンの下の力持ちという運命

ディスプレイスタンド代わりになった不要楽譜 ノートパソコンのせいで肩が痛くなってきた ディスプレイスタンドを買うより不要楽譜を積む 不要楽譜ベスト3 捨てられない子ども時代の楽譜 ノートパソコンのせいで肩が痛くなってきた 私は会社員時代、40代く…

CD、DVDの貸出がない図書館なんて信じられない!

中古で買った内田光子氏のモーツァルトソナタとミシェル・ルグラントリオ 音楽配信サービスは利用していない さいたま市にあったCD貸出が芦屋・神戸にはないという不思議 図書館のおかげで充実した知的生活が送れたのに これからの音楽の聴き方はどうなるの…

ピアノは高齢女性の背中曲がりに影響するのか?

フジコさんのマヨルカ島訪問のドキュメンタリーをみて フジコさんの背中に注目してしまった ピアノを弾くときの姿勢は影響するのか? なぜ女性は高齢になると背中が曲がるのか フジコさんのマヨルカ島訪問のドキュメンタリーをみて 先日、年末に録画しておい…

西宮神社への屋台詣でを楽しんだ晴天の元旦

西宮神社 2023年元旦 謹賀新年 大宮氷川神社に屋台で負けない関西の神社は? 西宮は西にある街か? 西宮神社の屋台を楽しむ 阪急西宮ガーデンズはすごい混雑だった! 謹賀新年 明けましておめでとうございます。 皆さまはどんな元旦を過ごされたのだろうか?…

求む!音楽が聞こえてきそうなTシャツ、セーター、バッグなどなど

ピアノのかたちのコースター 楽器店に行けば必ずすること ¥1,000以内の音楽グッズはつい買ってしまう 音符柄の長傘はけっこう売っている 音楽が聞こえてきそうなものを身に着けたい 楽器店に行けば必ずすること 先日の記事の繰り返しになるが、私は楽器店が…

アラビアっぽいフレーズが忘れらないワールドカップカタール2022のテーマ

FIFAワールドカップ2022カタール大会 フランスが負けてアルゼンチンが優勝した! 忘れらないテーマ曲のアラビアっぽいフレーズ アラビアっぽいフレーズがはいったテーマ曲を聴く 残念どころではないフランスの選手たち フランスが負けてアルゼンチンが優勝し…

庭のモミの木を100均商品で飾ってフィンランドのシベリウス気分

人生で初めて庭をもつ 庭のモミの木をクリスマスツリーにすることを思いつく 100均でキラキラのボールを買ってきた シベリウス「樹の組曲」より「樅の木」 人生で初めて庭をもつ 現在住んでいるところに引っ越すまで、私は庭のある家に住んだことがなかった…

【自撮動画】サッカーワールドカップベスト4にまつわる音楽を弾いてみた

ベスト4の役者は揃った! フランスの曲で知っているのはたくさんあるが アルゼンチンの曲は知っているが練習していない モロッコとクロアチアには困った 自撮りでベスト4の曲を弾いてみた ベスト4の役者は揃った! 先日、サッカーワールドカップ2022のベスト…

ワールドカップベスト4予想がタモリの「SOBAYA」に着地

ワールドカップベスト4予想 各国の民謡を自分流に弾く遊び ポルトガルだったら知っている曲がない タモリの「SOBAYA」に抱腹絶倒 ワールドカップベスト4予想 ワールドカップのときだけサッカーファンになる私は、ここ数日サッカーの試合がないのでつまらない…

インドブームが昂じて神戸北野のインド料理店へ

インド料理レストラン「アールティ・北野本店」 わが家のインドブーム インド料理店「アールティ・北野本店」でランチ ターリセットはボリューム満点! 「国際都市神戸」は健在か わが家のインドブーム 先日、インド映画「きっと、うまくいく」を見てから、…

「作って食べよう世界の料理」でモロッコ料理に挑戦した

モロッコ料理(右:ラタトゥイユ 左:クスクスのサラダ、お好み焼き、ケバブ モロッコ料理に参加したきっかけ 講師はモロッコ人の正木カデ氏 モロッコ料理超ざっくりレシピご紹介 ラタトゥイユにさつまいもとシーチキン! モロッコお好み焼きは野菜たっぷり…

ワールドカップで思うドイツ国歌とハイドン弦楽四重奏曲

ワールドカップ、日本vsドイツはまさかの展開 「ドイツの歌」ともいわれるドイツ国歌 ドイツ国歌の元歌はハイドンにあり 神戸市灘区曽和町にあった「神戸ドイツ学院」 ワールドカップ、日本vsドイツはまさかの展開 きのうのFIFAワールドカップ、日本vsドイツ…

思い出のサッカーワールドカップのお気に入りミュージック

FIFAワールドカップ・カタール大会開幕 にわかワールドカップファンになる理由 第3位はジプシー・キングスの「Oh eh oh eh」 第2位はポルノグラフィティの「Mugen」 第1位はリッキー・マーティンの「La Copa De La Vida」 FIFAワールドカップ・カ…

ガチ中華って今までの中華料理とどう違うの?

私の家族と中華料理の縁 大阪や東京では中華料理が食べられなかった 食べていた中華料理は日本人向けのものらしい ガチ中華の食材とは? 世界の人口逆流現象? 私の家族と中華料理の縁 以前、「神戸元町別館牡丹園と老祥記」という記事で、私の家族と中華料…

流行語を覚える代わりに暗譜できたら

新語・流行語大賞ノミネート 私が知らなくてもよい流行語 定着してほしい流行語 死語でつくる裏プロフィール 新語・流行語大賞ノミネート たぶん数日前になるかと思うのだが、「新語・流行語大賞ノミネート」というのが発表された。 流行に疎い私には、見る…

断捨離後に買い戻したわが愛の本とCD

「断捨離」を初めて耳にした日 もともと捨てることが好きだったけれど 断捨離後悔その1 「メアリー・ポピンズのお料理教室」 断捨離後悔その2 「風と共に去りぬ」 断捨離後悔その3 ジャズピアノ3大巨匠のレコード ねむいゆめこ:断捨離の法則 「断捨離」…

業務スーパーからバターが消えてバター難民になる日

業務スーパーからバターが消えた バターの品薄はまえにもあった バターの値段を調べるためスーパーを廻った 日本人とバターは縁が薄いのか 業務スーパーからバターが消えた 夫が、最近業務スーパーでバターを見かけない、とぼやいている。 私は最寄りの駅か…

ハゲ松君の成長を願う隠者の秋

わざわざ不便な土地に引っ越してきた この2年で庭はジャングルとなった 植木屋さんをどう選ぶか 剪定のBefore、After ハゲ松君の成長を願う わざわざ不便な土地に引っ越してきた 今住んでいる六甲山の山あいに引っ越してきてから、丸2年となる。 ひとは高齢…

トイレ芳香剤から香水に昇格した金木犀

きんもくせい商品がディスプレイされていた きんもくせいのトイレの香りか? キンモクセイは今流行りの香りとなった 「きんもくせいスポット」に行ってみた 家の中では匂わなかった きんもくせい商品がディスプレイされていた あれは、8月の下旬ごろ、たしか…

値上げの10月、レッスン料はどうなる?

世間では駆け込み大量のお買い物 お稽古事も値上がりするのだろうか? 自分では、節約型人間だと思っている お稽古事の内訳公開 世間では駆け込み大量のお買い物 「なんか変だなぁ、でも金曜日だから仕方がないのかなぁ」と思っていた。 9月30日金曜日、クラ…

サザエさんオープニング曲の不思議

サザエさん、オープニングテーマの違和感 音程修正前の動画 音程修正後の動画 最後だけ修正しても残る違和感 サザエさん、オープニングテーマの違和感 私は特別、人気アニメ「サザエさん」のファンではないが、夫が好んで観ていた際、オープニング曲を意識す…

エリザベス女王ご逝去で思うこと

エリザベス女王ご逝去 エリザベス女王が亡くなられた。 私はイギリス王室ウォッチャーではないけれど、私が生まれてからずっと在任だったかたが亡くなられたのは、昭和天皇に次いで女王陛下が二人目なので、やはり一つの時代が終わったのだなぁという感が強…

お盆で知った「和菓子の暦 12ヶ月」

お盆のお供え物ベスト3 今回は和菓子にした 「和菓子の暦 12ヶ月」という美しい冊子 お供えの和菓子のその後 お盆のお供え物ベスト3 これまでどちらかというと、お盆という行事とは縁が薄かった。子どものころ、町内でやっていた盆踊りは楽しかったけれど…

「老け手」の予防法は続けられるか

「老け手」に愕然とした経緯 「老け手」の原因は? 効果があるのは「血管内レーザー治療」 セルフケアの体操 「老け手」に愕然とした経緯 私が「老け手」をなんとかせなあかん、と思っていることは前に書いた。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com そのと…