夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

ミャクミャクとフリージュではどっちがましか?

パリオリンピックのマスコット「フリージュ」

大阪万博のミャクミャクは私には可愛くない

このあいだ、ニュースで来年に迫った大阪・関西万博のことをやっていた。

パビリオンの建設の遅れや、参加を辞退する国もあったりのようで、なかなか前途多難なようだが、私はもともとこういう大イベントに興味があるほうではないので、盛り上がりに欠けるからどうしよう?と問われても、「ふーん」という感じで見ていた。

それよりもなによりも、私のまったく個人的な趣味であるが、マスコットキャラクターのミャクミャクが、「何、あれ?」という感じである。

今風に言えば、キモい、ということか。

全然可愛くない。

私には誰かが浮き輪で顔を隠していて、しかもその浮き輪には目のかたちをした空気栓がいっぱいついている、にしか思えない。

ミャクミャク

夫ちゃんも「全然可愛くない」については同意見で、

「これもひどいけど、パリオリンピックのキャラクターもひどいよ。

馬鹿にしている人がいっぱいいるから」

とのことであった。

けれどそのとき、私は

パリオリンピックのキャラクターってどんなん?」

と聞こうともしなかったのだ。

フリージュのぬいぐるみを見せてもらった

ところがきょう、フランス語のレッスンに行ったとき、雑談でパリオリンピックの話になったのだが、私がキャラクターのことをまったく知らないので、ムッシュー先生にビックリされてしまった。

すんません、私にとっては音楽>スポーツなもんで。

それでキャラクターの名を「フリージュ」(phryge)と教えられ、慌ててメモしようとしたとき、F から書き始めてしまい、

「ノン、ノン、フォトと一緒で、Pから始めないと!」

と呆れられてしまった。

ああ、フォネティク(音声学)からやり直さないと・・・

そして別の生徒さんからもらったという、フリージュのぬいぐるみを見せてもらったのだが、想像していたよりも可愛い、というのが私の第一印象だった。

「少なくとも、ミャクミャクよりましなんやない?」

革命時のフリジア帽に由来するフリージュ

ところがフリージュの評判も、本国フランスでは今一つなようである。

しかしムッシュー先生の説明によると、このマスコットのデザインはフランス革命時に革命派がかぶっていたフリジア帽(bonnet phrygien)に由来するものであり、これまでにも多くの切手や硬貨にも使われてきたそうだ。

そのひとつに、ドラクロワ作の名画「民衆を率いる自由の女神」でも、女神はフリジア帽をかぶっているそうである。

そこで家に帰ってから画像をみて初めて、女神が帽子を被っていることに気がついた。

この絵では誰もが女神のおっぱいに目が行くのではないだろうか?

帽子被るぐらいなら、おっぱい隠せ、と言いたくなるのは私だけだろうか?

ミャクミャクが理解できないのは感性が古いから

わかりました。じゃあフリージュはOKということにしよう。

ではミャクミャクはどうか?

相変わらず、可愛いとは思えないが、良さを理解できないということは、それだけ私のアタマが固い、ということであろう。

私のような凡人には、クマならクマ、ウサギならウサギ、ワンちゃんならワンちゃんとはっきりわかる造形しか受け入れられない。

ところがクリエイターの感覚は、凡人よりも千歩も万歩も先に進んでいるのだ。

たとえば1970年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」も最初は怖い、気持ち悪いと思ったものだ。

それが見慣れていくうちにそうでもなくなり、今ではあの頃の日本のエネルギーを思い起こし、ノスタルジーさえ感じる。

だからなんだかんだといっても、いつの日か、ミャクミャクをみても違和感はなくなるのだろう。

たぶん。