夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

大きな声では言えないがモーツァルトが苦手だった

「弦楽器とピアノ」でモーツアルト

GW明けにクラシックピアノの先生が企画された「弦楽器とピアノ」というイベントがある。

一番に申し込んだわりにはよく内容がわかっていないのだが、なんでも先生の生徒さん(私をも含めたピアノ学習者)が、先生のお知り合いである弦楽器奏者(バイオリン、チェロ、コントラバス)とアンサンブルをさせていただくことによって、ピアノ演奏にも役立つ弦楽器奏法の手ほどきを受ける、というものらしい。

課題曲の楽譜は、私がコロナに罹る前にすでに先生から渡されているが、そのなかのひとつにモーツァルトのオペラ「ドン・ジョバンニ」に出てくるメヌエットというのがある。

この曲はピアノソロの楽譜が「トンプソン 現代ピアノ教本」という教則本に収録されているらしい。

私が先生から渡された楽譜は、連弾用に先生がアレンジされたものらしいが、本番ではこれをどう使うのだろうか?

わからないが、ちょろちょろっと弾いてみただけで、

「あぁ、これ、私の苦手なモーツァルトだ」

と思いちょっとげんなりした。

モーツァルトの良さがわからなかった

大きな声では言えないけれど、私は子どものときからモーツァルトの良さがわからなかった。

モーツァルトと言えば、天才中の天才ですよ。

かの小林秀雄氏が大絶賛された神のようなおかたですよ。

その音楽がわからないとは、そりゃわからないほうがおかしいのだ、絶対。

しかし私はあの能天気さ、単純さががまんできなかった。

それよりも小学生の私は、ベートーヴェンの悲劇的で情熱にあふれたパッセージに共感した。

悲愴」の第1楽章冒頭は、ジャーン ジャジャジャジャーン!!

「わ、かっこええ!!」

と思ったものだ。

それにくらべると、左手がドソミソを繰り返すモーツァルトの単調さは!

なんでみなこんなんがええ、いうねん!!

もっとも大人になってから少しはモーツァルトの良さがわかるようになった。

やっと炊き立ての白いごはんの魅力がわかった、というべきか。

しかし私がモーツァルトの作品で好きなのは、

短調ばかりである。

オペラ「ドン・ジョバンニ」をYouTubeで見る

どうして私はこうも「ドン・ジョバンニ メヌエット」のような単純(純粋?)、軽快、優美なメロディーに拒否反応を示すのか?

自分自身を知るために、オペラ「ドン・ジョバンニ」をYouTube で最初から見てみた。

私はこのオペラで知っているのは、ラストでドン・ジョバンニが地獄へ落ちる場面である。

ウン、ここは結構好きだ。

悪魔の声、メロディーに迫力があって怖そうだから。

オペラ「ドン・ジョバンニ」中のメヌエット

オペラを見てみると、ドン・ジョバンニが目をつけた女性、ツェルリーナをわがものにしようと、村の若者たちを招いた宴会を開いたところで「メヌエット」が使われているようだ。

下の動画で「メヌエット」が始まるのは、1:38 あたりから。

www.youtube.com

これまで私は、「ドン・ジョバンニ」と言えば、ただプレーボーイの話かと思っていたが、劇をみてびっくりした。

これって現代で言えばストーカーとか、強姦魔のレベルではないか?

こんな奴が許されていいのか?

地獄へ落ちて当然だわっ

なるほど、オペラ、その背景を知れば私にもモーツァルトの良さがわかってくるのかもしれない。

好きになるためにはまず知ることから、ということか。