夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

絵画の中でシューマンを弾いた後、コンビニの誤発注者を助けたつもり

神戸市にある世良美術館

世良美術館でのピティナステップに挑む

世良美術館とは、画家でピアノ教師だった世良臣絵(せらとみえ:1911-2009)さんが私財を投じて作られた民間文化施設である。

ピアノと絵の才能に恵まれていた(お金にも!)世良さんは、小磯良平画伯にも師事し、自身の絵や小磯画伯の絵、そしてスタンウェイ2台も後世に残されたのだ。

この美術館については、以前にも記事にしている。

kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com

今回のピティナステップはこの世良美術館で行われ、私は数々の名画に囲まれてピアノを弾く、という機会をぜひとも逃したくなかったので、シューマンアラベスクを大急ぎの突貫工事で間に合わせ、弾くことになったのだ!

みなさんが弾かれた難曲に気後れしてしまった

世良美術館はウチから遠くないし、出番も午後4時頃だったので、当日は家でじゅうぶん練習する時間があった。

1時間ほど通しでひいたり、苦手な部分練習をしたりで、暗譜成功率は98%ぐらい?

このときまで私は暗譜で弾く気満々だったのだ。

しかし会場について自分の前の人たちが弾いているのを聞くと

  • ブラームスラプソディOp79-1:ワァむずかしそう、ヘンレ版の楽譜をめくりながらの熱演で時間オーバー
  • ショパンマズルカ風ロンドOp5:展開3で楽譜を見ながら弾いておられるが、もうトリルが激ムズで私なんか絶対弾けない
  • ショパンノクターンハ短調Op49-1:楽譜はみずにピアノの横に置いたまま弾いておられた。あとでお聞きしたらもう3年もこの曲を弾かれているそうだ。

「あれ、私が弾くシューマンアラベスクの中間部は何の音から始まるのだっけ?」

と不安になってきた。

あわてて演奏の合間に自分の楽譜を確認する。

「そうだ。シドシミソミレドだよね? でも左手は?」

と今までの自信がシューンとしぼんでしまったのである!

ああ、フィギュアスケートの選手のように、他の選手がやっているときは、イヤホンで自分の音楽を聴きながら練習できればいいのにね。

初めて聞いた斎藤圭土の「永遠」

でもピティナステップは試合でもコンクールでもないから、他の人の演奏を聴くことはとても大事なのだろう。

きょうの収穫としては、斎藤圭の「永遠」というゆっくりとした曲を弾いておられたかたがいらして、「なかなかいい曲だなぁ」と思った。

しかし私は斎藤圭というピアニスト自体、今まで知らなかったのだ!(何たる不勉強!)

そして今、YouTubeで「永遠」という曲を探してみたがなかなかヒットしない。

それにしてもみなさん、ピアノ曲のことをよくご存じなんだねぇ。

本当に私なんかダメだ、ダメだ、もっといろいろな曲を知るためにはどうしたらいいのかしらん?

世良美術館で開かれたピティナステップ

コンビニの誤発注者を助けたつもり

結局、楽譜を見て弾いたおかげで事故は起こさずに済んだ。

いいのか悪いのか。

演奏について思い出したことがあれば、また明日書くとして・・・

やはり私は演奏後、ホッとしたのだと思う。

ふだん寄らないコンビニに立ち寄り(バス停で待つのが寒すぎたから)、陳列棚にこんな手書きポップを見つけた。

お店の方が間違えて「アルボルトスパゲティ」を54個も発注してしまったので、ぜひ買ってほしい!というものである。

誤発注したのは新入りのバイトさんだろうか?

もし誤発注がもととなってクビになったら可哀そうと思ったので、このスパゲティを買うことにした。

不思議に誰かを助けてあげたい気分になったのだ。

アルボルト魚介旨みスパゲティ

しかしあとでレシートを確認したら600円もする商品だった。

高いなぁ。

もし私が押しの強いおばちゃんだったら、

「まちごうた人が可哀そうやから、この商品こうたげるわ。

そやからちょっと値引きしてくれてもええんちゃう?」

と交渉したであろう。

しかし私はおばちゃんはおばちゃんでも、押しのほうはまったくダメなのだ。

何もいわず、スイカでおカネを払い、家でレンジで温めて食べ

「ソースはおいしいけど、パスタはいまいちやなぁ」

と思った。

そう、事故も起こさなかったので不服は言えないが、何もかもがいまいちな一日が終わったのだった・・・