夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

バッハ先生ご指定の長9度を届かせるためのコツというか裏ワザ

私の手は小さくないと思っていたが

何となくではあるが、私の手は大きくはないが、小さくもないと思っていた。

根拠はない。

かろうじてそれらしきものがあるとすれば、身長(164cm)も足(24.5cn)も、同世代の女性に比べれば大きいほうだからである。

でもどうして身長と足が大きいと、手も大きいだろうと推測していたのだろう。

たぶん子どもの時から、まわりの級友をそれとなく観察した結果、そう思ったに違いない。

だから新しいクラシックピアノの先生は小柄で、とても華奢な体つきなので、手は大きくないだろう、と思い込んでいた。

ちなみに前の先生、前の前の先生も、見るからに私より手が小さかった。

しかし今の先生については、とんでもない見込み違いであることに気がついた。

バッハ先生のけいりゅうおん(掛留音)が弾けない

今やっているバッハ フランス組曲2番アルマンドの下記、2段目の赤丸のところ、つまりドからヘ音記号の♭シまでの長9度が先生はらくらく届くのだ!

私はこの音程についてはハナから諦めていた。

「こんなん届かへんし、それに届かへんかて別に大勢に影響ないし」

と思っていたからである。

ところがこれは大きな間違いであった。

このドの音は2段目の1小節目の和音、B♭mにない音、つまり非和声音である。

このドは前の小節の和音、Fmから続いているから、けいりゅうおん(掛留音)である、ということを教わった。

つまりバッハ先生はある効果を狙って、この音を配置したのであるな?

私のアドリブじゃあるまいし、いきあたりばったりにこの音にしたのではないのだ。

「届かないんじゃ、しかたないですねぇ」

と先生は言った。

「先生の手って、大きいんですね!」

「大きいですよ。だからピアノを選んだんです」

と先生は涼しい顔でこう言われた。

長9度をとどかせるためのコツというか裏ワザ

でも「悔しいなぁ」と思い、家に帰ってから何度か届くように試してみた。

するとあることに気がついた。

下の左写真のように、まともに白鍵を通常の位置で押していたのでは、まったく♭シまで届く気配もないが、右写真のように、ちょっと白鍵にひっかけるように、1と2の指のあいだを拡げるように意識を変えたら、あーら、届いたのだ!

つまりコツがあるとすれば、

  • 白鍵のまんなかではなく、端っこをひっかける
  • 手全体を拡げようとするのではなく、親指と人差し指のあいだを直角以上に拡げる意識をもつ

ではないだろうか?

(左)普通に白鍵を押していたのでは届かないが
(右)端っこをひっかけるようにするとなんとか届く

ストレッチはそこそこに

これでいい気になって手を拡げる練習を続けていたら、手の甲かどこかを痛めていたかもしれない。
そこまでは熱心にやらなかったおかげで、3日もしないうちにこの長9度が届くようになった。

これも体のストレッチと同じなのかなぁ。

つまりやらなかったら絶対に届かない。

やったら、ひょっとしたら届くようになるかもしれない。

あくまで、かもしれない、だが。

ただしやりすぎは禁物。

ゆるーく、ほどほどに、そこそこに、試してみることをおすすめしたい。