夢でささやくピアノ

ジャズピアノとクラシックピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

私がノーモアブルースを歌ったらノーモアと言われるよね

英語訳をみて歌いたくなったNo More Blues

ジャズ友たちが今度のセッションで、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲「Chega de Saudade」(英語題:No More Blues)をやろうと言っている。

ところが私たちは全員、本来ピアノ弾き。

なにかの曲を一緒にやろうと思ったら、誰かが他の楽器に廻らなければならない。

しかし悲しいかな、私はピアノの他は何もできない。

だからこれを機会に、ボーカルをやったらどうか?と言われているのだ。

最初、ジャズ友がラインで送ってくれた「No More Blues」の音源はポルトガル語だった。

彼は、「フランス語ではないようですが・・・」とことわりを入れているが、ポルトガル語とフランス語の違いもわからないのか?

まさかそうではないだろうが、要するにそんなのどうだっていい、と思っているのだろう。

kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com

しかしポルトガル語はどう考えても難しすぎて、早々に辞退した。

ところがふと気が付いて英語のを聴いて見た。

そして、思った。

「わぁ~ これいい!

かっこいい!

なんか、映画のワンカットみたい!

これ歌いた~い!」

No More Blues の歌詞と和訳

歌詞とざっくりした和訳をご紹介するとこんな感じ。

No more blues, I’m going back home
No, no more blues, I promise no more to roam
Home is where the heart is, the funny part is
My heart’s been right there all alone
No more tears and no more sighs
And, no more fears, I’ll say no more goodbyes
If travel beckons me I swear I’m gonna refuse
I’m gonna settle down, there I’ll be no more blues
Everyday when I am far away
My thoughts turn homeward, forever homeward
I've traveled round the world in search of happiness
But all my happiness I've found was in my home town
No more blues, I’m going back home
No, no more blues, I’m through with all my wandering now
I'll settle down and never roam
And find a man and make a home
When we settle down, there'll be no more blues
Nothing but happiness, and when we settle down
There’ll be no more blues


ブルースなんていらない、私、家に帰るの
ブルースなんていらない、もう彷徨わないって約束する
我が家が私のハートのある場所よ、
ヘンかもしれないけど、私の心はずっとそこにあったの
もう涙もない、タメ息もない
怖くもない、もう「さよなら」って言わない
もしまた旅立ちたくなっても誓うわ

私、家に落ち着くからブルースなんかいらない

遠くにいる時、毎日故郷を思っていたわ、ずっと故郷を
幸せをさがして 世界中を旅してまわったのけど
私が見つけた幸せのすべては故郷にあったの

ブルースなんかいらない 私、家に帰るの
もうブルースはいらない 私の放浪は終わったの
腰を落ち着けて、もう決して彷徨わない
そして彼氏を見つけて家を建てるの
2人で落ち着けば、もうブルースはいらない
幸せ以外何もないわ、落ち着けば
もうブルースなんかいらない

むずかしすぎて歌詞と音符があわない

これは例えて言えば、夢を求めて都会に出、フラフラと過ごしてきたけれど、ある日天啓に打たれたように、

「そうや!私の居場所はここやない、もう家に帰るわ!」

と故郷にUターンする若い女性がイメージできないか?

しかし問題は歌詞が英語だということである。

きのうの記事にも書いたが、なにせ私の英語はAIが100%日本人と断言するジャパグリッシュである。

発音もさることながら、音符への歌詞の当てはめ自体がむずかしすぎてわからない。

一例をあげれば、下記の箇所。

I've traveled round the world in search of happiness という歌詞がここにはいるが、お手本を何回も聞いたところによると、ミーレドレファのところだけで、一気に、(I've) traveled round the worldを歌わなければならないようだ。

しかし私は舌を噛みそうで、どうしても言葉が音符内に収まらない。

もう一週間は毎日、練習しているけど、できそうもない(泣)。

圧巻のサマラ・ジョイ「No More Blues」

でも気を取り直してお手本のサマラ・ジョイの「No More Blues」をまた聞く。

うまいよね~

さすがグラミー賞を3度受賞だけのことはある。

そしてこの管楽器がメインのアレンジがかっこいい。

ああ、せめて歌っても、ノーモアと言われないぐらいの水準にまでもっていきたいけど・・・

www.youtube.com