夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【自撮動画】「悲しい」シンフォニア4番でバッハにしばしの別れ

4月中旬からのクラシックピアノレッスン 初回はショパンプレリュード4番から ショパンにはここ数年食傷気味 バッハ シンフォニアの終了と未着手、着手中 【自撮動画】シンフォニア4番 4月中旬からのクラシックピアノレッスン うわぁ!明日から4月だ!1…

インピンジメント症候群はピアノと関係があるのか?

兵庫県芦屋市の桜 ピアノを弾いているときは夢中だから感じない肩の痛み 今回のリハビリのストレッチ 肩が使えないから腕や肘ががんばりすぎる 「左肩インピンジメント症候群」が病名(?)らしい ピアノを弾いているときは夢中だから感じない肩の痛み 肩の…

【自撮動画】終わり良ければ総て良し?のジャズ・アンサンブル練習会後半

3曲目に弾いた「Gone with the wind」 歌か小説か、どちらかが「パクリ」? 「Gone with the wind」無料楽譜 やっぱり「初見歌伴」から逃げてはいけない 3曲目に弾いた「Gone with the wind」 先日、行われたジャズアンサンブル練習会で想定外のミスを連発…

【自撮動画】まさかのミスが連発したジャズ・アンサンブル練習会前半

雨のなか、ジャズのアンサンブル練習会に参加 コード譜を忘れるというミス AABAC形式なのにAABCで終わったミス 出だしのリズムでこけた「ノルウェイの森」 雨のなか、ジャズのアンサンブル練習会に参加 3月26日の日曜日、神戸~大阪では花冷えの上、雨が降り…

英国王立音楽検定の理論の勉強をはじめることにする

Music Theory For Young Musicians 「英国王立音楽検定」で理論も習うつもり 「嬰へ長調」とか「変ホ長調」とかに馴染めない 「英国王立音楽検定」のテキスト購入はアメリカのアマゾンで イラストがいっぱいのテキストが気に入った 解答がついていないから自…

あの合唱組曲「筑後川」が卒業式ソングの定番とは知らなかった

筑後川(無料写真素材より) 混声合唱組曲「筑後川」の「河口」は卒業式ソング 「筑後川」を大学のサークルで歌った 感動の嵐を巻き起こしてくれる「筑後川」のフィナーレ かつてのピアノ伴奏者さんを想う 混声合唱組曲「筑後川」の「河口」は卒業式ソング …

忘れていた「アメリのワルツ」をフランス語の先生が思い出させてくれた

2001年のフランス映画「アメリ」(原題: Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain) 「ヴィールスをもっている」➡「熱にとりつかれている」 パリの雰囲気がいっぱいの映画「アメリ」 テンポキープが難しい?「アメリのワルツ」 ランランが弾く「アメリのワルツ…

ジャズピアノ:イントロに苦しみ、逃げるは恥だが役に立つ

先生も気合がはいるアンサンブル練習会 「The end of a love affair」の三つ山イントロはダメ出し 「Gone with the wind」のイントロは合格 「初見歌伴」からは逃げた 先生も気合がはいるアンサンブル練習会 私が月2回レッスンを受けているジャズピアノの教…

【自撮動画】絶景を楽しんだあと新神戸駅でストピと格闘した

カフェ「teq-teq(テクテク)」より東神戸を一望する 懐かしい甲南病院じゃなかった甲南医療センター 神戸を見渡す絶景でランチプレート 急こう配の坂をおそるおそる下る 【自撮動画】新神戸駅でストピと格闘する 懐かしい甲南病院じゃなかった甲南医療セン…

春よ春よの「花の街」は神戸が舞台だったとはね

神戸市にある布引ハーブ園 朝礼のときはみんなで歌を歌った中学校 私が通っていた中学校では全校あげて、合唱に力を入れており、毎朝朝礼のときにみんなで歌を歌うのだった。全校生の前に立って合唱を指導するのは、合唱部の部員。不思議と合唱部の部員はみ…

リュックかショルダー?エコバッグはどう持つ?悩ましいバッグ選び

肩が痛くてピアノの練習時間が減っている ショルダーかリュックか? エコバッグの持ち方 肩が痛くてピアノの練習時間が減っている ここ1-2か月ほど肩が痛く、整形外科を訪れたところ、軽い症状ではあるものの「腱板損傷」と診断されたことは、先日記事にした…

クロード・フランソワの春の歌:歌詞間違いに悩むこと数年

クロード・フランソワって誰? 「最後のマイ・ウェイ」はクロード・フランソワの伝記映画 お気に入りの春の曲「Viens à la maison」 なんだ、ネットの歌詞が間違っていただけ クロード・フランソワって誰? 1970年代にフランスで爆発的な人気を博したクロー…

これまでに出会っていながら気づかなかったバッハのいろいろ

インヴェンションより先にモテットに出会った 大学で混声合唱のサークルにはいったわけ 大学の合唱では考えも及ばなかったこと バッハのモテットは絢爛豪華なポリフォニー インヴェンションより先にモテットに出会った 私が最初にピアノを習ったのは幼稚園の…

シニアのピアノプレーヤーへ春の京都散策の参考になるか

北野天満宮と梅の花 京都観光について私的なオドロキ 清水寺付近は混み具合No.1 「庭」と桜以外の「花」の名所は穴場かもしれない 京都でピアノスタジオを探す あるものさえあれば京都のホテルの選択肢は広い 京都観光について私的なオドロキ 本日の記事は…

脳内に「学生街の喫茶店」が鳴らなかった母校40年ぶりの散策

ガロのヒット曲「学生街の喫茶店」 今出川⇔新町間に喫茶店を探す 40年もたつと記憶と一致しない構内 新島襄が以前よりも活躍していた ガロのヒット曲「学生街の喫茶店」 私が10代だったころ、ガロという3人組のフォークグループが人気を博していて、その代表…

30日どころか30週間になりそうなピーター・マーティンのジャズピアノ・プラクティス

ジャズピアノの練習方法がわからない 篠田さんが紹介する「30 day Challenge」のDay 1 ショート動画の特徴を初めて知った 譜面を自分で書いたが移調はどうするか ジャズピアノの練習方法がわからない ジャズピアノを習っている方で、バリバリ弾ける人以外、…

肩腱板損傷はピアノが原因ではない、とすると?

断捨離を免れたストレッチポール 肩の痛さでとうとう整形外科を受診した 問診のあとエコーとレントゲンも撮った ストレッチポールを使用するリハビリ 50肩と間違いやすい肩腱板損傷 肩の痛さでとうとう整形外科を受診した この1-2か月ほど肩が痛く、ノートパ…

チャーリー・パーカーは本当にベートーヴェンでスイングしたのか?

私がチャーリー・パーカーを知ったきっかけ 夢の中でチャーリー・パーカーが吹いてくれた「コルコヴァド」 ベートヴェンのピアノ協奏曲一番、三楽章でスイングする 「スイングする」とはどういう意味なのか? 私がチャーリー・パーカーを知ったきっかけ モダ…

バッハシンフォニア4番は悲し気に、でも切ったりつないだり

バッハのシンフォニア4番はけっこう練習した また「アーティキュレーションの解釈違い」をやってしまった バッハは始める前に注意事項を確認すべき ニ短調は『悲しい』 バッハはプロテスタントとは考えたことがなかった バッハのシンフォニア4番はけっこう練…

シューマンの「謝肉祭」はOKでも「醜い女性」はいかがなものか

村上春樹氏「一人称単数」のなかの「謝肉祭 (Carnaval)」とは なぜシューマンを選ぶのか なぜシューマンの「謝肉祭」が無人島へもっていくピアノ曲なのか すべての女性は松竹梅である 村上春樹氏「一人称単数」のなかの「謝肉祭 (Carnaval)」とは またして…

ショパンの楽譜を改ざん?するのは「クラシック道」からはずれるのか

ショパンプレリュード17番をラクに弾く裏ワザ アタマが固いと指使いの即変更はむずかしい 音符を書き換え、貼り付けるという作業 改ざん楽譜を見たときの先生の反応 ショパンプレリュード17番をラクに弾く裏ワザ ショパンプレリュード17番では、楽譜通りに弾…

村上春樹氏短編「クリーム」でピアノ連弾について考えた

「一人称単数」村上春樹 文藝春秋 村上春樹氏の短編「クリーム」とは 村上春樹氏は少年時代にピアノを習っていた 連弾のむずかしさを本当に経験したのだろうか 神戸の山頂近くにホールはないが豪邸サロンはある 村上春樹氏の短編「クリーム」とは 村上春樹氏…

3月末にフェードアウトで「さよならは言わない」または「さよならを教えて」

クラシックピアノのその都度予約制が面倒くさい 体験レッスン中に4月からの入会を決めた 退会の意向を、いつ、どのように知らせるべきか 「さよならは言わない」と「さよならを教えて」 クラシックピアノのその都度予約制が面倒くさい 私が今お世話になって…

ショパンのせいではなく50肩なのかもしれない

ジャズピアノのレッスン形態 肩の異変を先生に説明すると ジャズピアノの先生の50肩経験談 「風と共に去りぬ」には2種類ある ジャズピアノでは指の準備はいらない ジャズピアノのレッスン形態 クラシックピアノと同じく、私は月2回のペースでジャズピアノ…

人種差別より認知症が気になった映画「ドライビングMissデイジー」

1989年のアメリカ映画「ドライビングMissデイジー」(原題:Driving Miss Daisy) 1989年のアメリカ映画「ドライビングMissデイジー」とは? やんわりと人種差別の問題を提議しているようにみえるが? デイジーの「老い」が一番の関心事 ドボルザークの「月に…

ショパンプレリュード17番:禁断の裏ワザ奏法を考えた

ショパンプレリュード17番:パデレフスキ版 左腕の異変は何が原因か? 体験レッスンで脱力の具合をみてもらった 腕、指が交差すると弾きにくい ショパンプレリュード17番:禁断の裏ワザ奏法とは? 楽譜通りに弾かないのも面倒くさい 左腕の異変は何が原因か…

阪急六甲で本場ブルターニュのクレープを味わう

ガレットとサツマイモのスープ、シードル(LE MARRON にて) 私の大好物、ガレットとクレープ 私はクレープ、およびソバ粉でつくったガレットが好物なのだが、日本ではクレープはともかく、ガレットが食べられるお店は少ない。なので、先日フランス語学校で…

体験レッスン2時間超のクラシックピアノ熱血先生と出会う

クラシックピアノ体験レッスンを受けるようになった経緯は? 体験レッスンは2時間を超えた! 日本の音楽業界の現状について 英国王室音楽検定について 実は英国びいきなのかもしれない クラシックピアノ体験レッスンを受けるようになった経緯は? レッスン時…

ジャズピアノの先生の説明を補ってくれるYouTubeジャズピアノ講座

ジャズピアノの先生のわかりにくいご説明 もともと日本語にないジャズ用語 ジャズピアニスト篠田淳氏の講座動画 音使い、つまりメロディーはリズムのあとで ジャズピアノの先生のわかりにくいご説明 私も含め、私たちのジャズピアノの先生は生徒間でとても人…

ショパン「華麗なる大ポロネーズ」の魅力が溢れた映画「世界で一番好きな人」

1995年のフランス映画「Dis-moi Oui」(邦題:世界で一番好きな人) ショパン「華麗なる大ポロネーズ」に惹かれたきっかけ 映画「世界で一番好きな人」とは? 映画中でショパンの「泣かせ」フレーズがでてくるところ 「長い春の果てに」というタイトルで宝塚…