夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

フランス組曲2番ギブアップ宣言と路線変更

先生推薦の「ピアノのためのやさしい4期の名曲集2」 コロナ後、初めてのクラシックピアノレッスン バッハ フランス組曲2番ギブアップ宣言 あたらしい教則本を提案される コロナ後、初めてのクラシックピアノレッスン コロナが完治してから初めてのクラシック…

少しでも軽くするため楽譜をバラバラにした

肩をかばうために荷物をなんとかしたい レッスンのためのお荷物点検 楽譜をバラバラにするという罪悪感 バラバラにして穴をあけバインダーへ 楽譜は全部リング形式にしたいが 肩をかばうために荷物をなんとかしたい 40代からはじまった慢性肩こりに、60代か…

大きな声では言えないがモーツァルトが苦手だった

「弦楽器とピアノ」でモーツアルト モーツァルトの良さがわからなかった オペラ「ドン・ジョバンニ」をYouTubeで見る オペラ「ドン・ジョバンニ」中のメヌエット 「弦楽器とピアノ」でモーツアルト GW明けにクラシックピアノの先生が企画された「弦楽器とピ…

記録的円安で思い出した「兼高かおる世界の旅」

旅行ジャーナリストの兼高かおる氏(1928-2019) 記録的な円安に1ドル360円時代を思う 海外旅行が夢だった時代の人気番組 オープニングテーマは「80日間世界一周」 自然と覚えた「80日間世界一周」 記録的な円安に1ドル360円時代を思う 記録的な円安だそうで…

ミャクミャクとフリージュではどっちがましか?

パリオリンピックのマスコット「フリージュ」 大阪万博のミャクミャクは私には可愛くない フリージュのぬいぐるみを見せてもらった 革命時のフリジア帽に由来するフリージュ ミャクミャクが理解できないのは感性が古いから 大阪万博のミャクミャクは私には可…

ピアノの姿勢の悪さと肩こりとは関係があるのか

コロナがもたらした唯一のよいこと 4月はじめに罹ったコロナは私に何らよいことをもたらさなかったようだが、よく考えてみると、ひとつだけあったと言えるかもしれない。 それは40代から発症した、慢性的な肩こりから解放されたということだ。 つまり37度を…

大好きな曲なのに弾けない「What are you doing the rest of your life」

たぶんミシェル・ルグランが一番好きな作曲家 What are you doing the rest of your life 和訳挑戦 「What are you doing the rest of your life」聞き比べ 私が弾けば演歌になってしまう不思議 たぶんミシェル・ルグランが一番好きな作曲家 「シェルブール…

ドビュッシーの「夢」は「夢想」のほうがよくないか?

クロード・ドビュッシー(1862-1918) ドビュッシーの「夢」を発表会で弾くかも? 「夢」と「夢想」の2通りの邦訳 「rêverie」と「rêve 」の違い 夢見るゆめこは母に笑われた ドビュッシーの「夢」を発表会で弾くかも? 発表会の曲選びで、ウェーバーの「舞…

ロンドンへ行ってマーマレードが食べたくなる映画「パディントン」

2014年の英仏合作映画「パディントン」(原題:Paddington) 「プーさん」と「パディントン」の違い 大人も楽しめるファミリー映画「パディントン」 イギリス出身の俳優さんがイギリスらしさを倍増 ロンドンでマーマレードのサンドウィッチが食べたい 「プー…

テンポが速くないと面白くないから諦めた曲

ベートーヴェンの「ロンド・ア・カプリッチョ ト長調作品29」 アリス=紗良・オットさんによる模範的な演奏 フランス語放送で使われていたロンド 私の遊び計画はこのように頓挫した ベートーヴェンの「ロンド・ア・カプリッチョ ト長調作品29」 きのう、手が…

弾きにくい音のためイヤになった「舞踏への勧誘」

私が人様の前で弾かないほうがいい曲 弾きにくさのため「舞踏への勧誘」はお蔵入り 解決策を試みてみたけれど 悪魔がほかの曲にせよと囁く 私が人様の前で弾かないほうがいい曲 きのう、着るものを選ぶのと同じように、弾くものも、自分に似合いそうなものを…

何を弾くかと何を着るかは似ているかもしれない

2012年のフランス映画「タイピスト!」(原題:Populaire) コロナで寝ながら思いついたこと クラシックピアノの選曲と何を着るかの相似性 本当は50年代のファッションが大好き! 自分の技術力にみあったピアノ曲を コロナで寝ながら思いついたこと コロナで…

大腸がんで逝った中村紘子さんとは比べ物にならない

中村紘子氏(1944-2016) ピアノが弾けなかったコロナ期間 中村紘子さんのピアノ愛はがんに負けない キャサリン妃の長い髪よ、永遠に ゆっくりと休憩だらけのピアノ再開 ピアノが弾けなかったコロナ期間 コロナで苦しんでいた約2週間、ピアノはほとんど、と…

熱があってもこれだけは食べられるのがフルーツボトル

Dole フルーツボトル トロピカルフルーツ コロナ発症18日目 熱がでたら子どものときは「みつ豆」 今は毎日「Dole フルーツボトル トロピカルフルーツ」 熱があるときに冷たいものはよくないのか? コロナ発症18日目 3月31日にコロナを発症してからはやきょう…

オンライン診療を利用した:コロナ発症9日目

コロナ発症から数えて9日目 オンライン診療は高い? 数値が好きなお医者さん とても親切な薬剤師さん コロナ発症から数えて9日目 早いもので、コロナ発症から数えて9日目となった。 熱は相も変わらず、36-37.5度をいったりきたりしている。 つまりロキソニン…

行けなかった赤松林太郎氏のピアノリサイタル

赤松林太郎氏のピアノリサイタルはキャンセル 赤松林太郎氏のシンフォニア1番 「芦屋クラシカ」という会員制のクラシックサロン お金持ちには縁がない 赤松林太郎氏のピアノリサイタルはキャンセル きょうは2か月以上前から予約していた赤松林太郎氏のピアノ…

演奏動画のコメントにスペイン語で返信するためには?

YouTubeの演奏動画にコメントがきた パスピエの演奏動画にきたコメントはスペイン語 批判コメではないらしいことはわかった すべて抹殺したい過去のクラシック演奏動画 YouTubeの演奏動画にコメントがきた このブログをはじめてから約1年ぐらいは、いただい…

コロナ山を下りながらつらつら思うこと

2023年芦屋川開森橋より 熱は下がったが コロナにうつる人とうつらない人 歴然として存在する個人差 リハビリ1日目のピアノは楽しくない 熱は下がったが やっと平熱の35.9度に到達した。 喉の痛みもほとんど消え、冷たい飲み物ならさらっと飲み下すことがで…

コロナ山の山頂は平地だった~発症5日目記録

東おたふく山山頂より芦屋市・神戸市街を望む 山頂に達しても平原を歩かねばならない ヨーグルトと氷片で生きている 本当にこたえたコロナ騒ぎ ピアノ弾けないきょうで2日目 山頂に達しても平原を歩かねばならない ウチから徒歩圏内に東おたふく山登山口とい…

コロナ発症4日目記録と父の想い出

きょうで発症4日目となるはず 亡き父がやっていた薬摂取法 キャンセルが伝わっていなかった歯医者 きょうで発症4日目となるはず コロナは発症したときを0日と数えるそうである。 なので、私の場合、きょうで発症4日目となるはずである。 きのう、院長先生は …

再検査したらコロナだった

喉に激痛が走り、コロナの再検査へ コロナはただの風邪 風邪薬の供給が不安定ってどういうこと? お花見に間に合うのか 喉に激痛が走り、コロナの再検査へ 思えばきのうは結構元気だったなぁ。 のんきに椅子に関するブログ記事なんか書いていたりして。 その…