夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【演奏動画】練習4日目で「地上の星」を撮ってみた

ドビュッシーの「夢想」はペダリングがむずかしい クラシックピアノのレッスンで今みてもらっている曲は、バッハの長男さん(また名前忘れた)のアレグロとドビュッシーの「夢想」。 ドビュッシーの「夢想」はこれまで自主練で弾いているので、音をなぞるだ…

指の長さはいろいろだから指使いもひとつじゃない

左手4でないといけない理由がわからない 属七のアルペジオで4は必須だが 人生いろいろなら指の長さもいろいろ 違う指使いがあってもよいのでは 左手4でないといけない理由がわからない 先日のクラシックピアノレッスンでのこと。 私は以前から気になって…

帰宅難民となり読売巨人軍御用達ホテルの世話になる

兵庫県芦屋市の「ホテル竹園芦屋」 大雨のせいで帰宅難民となる まったく毎夜19時からのNHKニュースでは、天気予報をやっているはずなのに、私は何を見ているのだろうか? 5月28日、雨が降るとは知っていたが、近畿地方が大雨になるとは思っていなかった。 …

突然プロジェクトXの「地上の星」が弾きたくなった

「プロジェクトX」という番組があった 「地上の星」をレパートリーにしたい 中島みゆきさんの歌を真剣に聞いて見た ミュージックスコアの歌詞入力に苦戦 この曲はやっぱり歌いたい 「プロジェクトX」という番組があった 私の知っているかつての「プロジェク…

愛がすべてと説く映画「プレイス・イン・ザ・ハート」

1984年のアメリカ映画「プレイス・イン・ザ・ハート」(原題:Places in the heart) よい邦訳タイトルがほしい「プレイス・イン・ザ・ハート」 「プレイス・イン・ザ・ハート」のあらすじと英語予告編 問題提起は女性の自立だけではない 不思議なラストシー…

故意かミスタッチか?サンソン・フランソワの不思議な音

サンソン・フランソワ(1924-1970) ラン・ランで聴くドビュッシー「夢想」 サンソン・フランソワの「夢想」に現れる?な音 サンソン・フランソワの不思議な音をめぐる想像 ラン・ランで聴くドビュッシー「夢想」 ただいまレッスン中のドビュッシー「夢想」…

転ばぬ先の杖として筋トレが必要かもしれない

やさしい曲でも必ずミスをするわけは? 「脳の指令が手指にいっていない」を検証する 中村菊子氏の練習曲についての考え方 日替わりでやっている練習曲 やさしい曲でも必ずミスをするわけは? 先日のクラシックピアノレッスンで「やさしい4期の名曲集」のな…

帰りよいよい、ハーブ園から北野異人館経由三ノ宮まで

海に落ちこんでいきそうなロープウェイ下り レストラン「ザ・ハーブダイニング」でランチ 帰りは無理せずロープウェイ利用 北野遊歩道はとても感じのよい散歩道 もしも私が健脚であれば レストラン「ザ・ハーブダイニング」でランチ ようやくハーブ園内のレ…

地下鉄新神戸駅から布引ハーブ園までの紆余曲折ハイキング

神戸市の布引ハーブ園 JR三ノ宮からスタートしたハイキング 布引の滝までは歩きやすい 禁断の橋を渡ってしまった 円安のせいで外国人が多いハーブ園に到着 JR三ノ宮からスタートしたハイキング 5/22日。遠方より友を迎え、布引の滝からハーブ園までを徒歩、…

大谷翔平サンのバッティングから思いついたこと

ミッシェル・ルグランはむずかしい 私のピアノにはフレーズ終止感がない 大谷翔平さんのバッティングからヒントを得る 間に気をつけたら「I love you」は合格した ミッシェル・ルグランはむずかしい きょうのジャズピアノレッスン。 最初はバラードの「What …

コール・ポーターの斬新さがわかるまでの迷い道くねくね

FマイナーなのにFメジャーセブン? ギターのサイトのお世話になる 世の中に溢れているツーファイブ進行 ツーファイブ進行について学習する コール・ポーターは変態か? FマイナーなのにFメジャーセブン? 前回のジャズピアノレッスンからもう2週間経つのだが…

美しさも若さもあればいいけど?映画「永遠に美しく」

1992年のアメリカ映画「永遠(とわ)に美しく」(原題:Death Becomes Her) メリル・ストリープは大好きだけれども 数々の受賞歴に輝く女優、メリル・ストリープはもちろん、私の大好きな女優さんのひとりである。 といっても出演作品を全部見ているわけで…

大事なものを撫でるように弾くドビュッシーの「夢想」

ドビュッシー「夢想」の難易度は高くない 左手アルペジオは大事なものを撫でるように 撫でたくなる大事なものは何? グランドピアノでないといけないとは言わない先生 ドビュッシー「夢想」の難易度は高くない 先日のレッスンでは、バーナムとW.Fr.バッハだ…

ピアノを弾いているときは幸福か?

ひとはどういうときに幸福を感じるか? 私、ピアノに向いていないのかも ピアノを弾くことで喜びはある ハラミちゃんがうらやましい ひとはどういうときに幸福を感じるか? きょうのフランス語レッスン(個人)のお題はle bonheur、つまり幸福。 ムッシュー…

マスターしたいIMSLP活用法

IMSLPについてもっと知りたい 私の先生は楽譜の版にこだわらない ドヴォルザークのソロピアノを聴く 人気のある曲は無料でも録音が聴ける IMSLPについてもっと知りたい このあいだのレッスンのとき、先日行われた弦楽器のワークショップの話題になった。 「…

やさしい曲をバカにしてはいけないを肝に銘じる

J.S.バッハの長男、W.Fr.バッハ(1710-1784) 「ピアノのためのやさしい4期の名曲集2」初めてのレッスン バッハの息子たちの名前を知る 新時代の萌芽が見られるW.Fr.バッハの作品 やさしい曲だからといってバカにしてはいけない 「ピアノのためのやさしい4期…

鍵盤上のバタフライが姿勢矯正効果あり?

肩こりが治ったかもしれない バタフライのフォームを提案された 水泳のバタフライから鍵盤上のバタフライへ あのハンク・ジョーンズみたいになった? 肩こりが治ったかもしれない 肩こりがなかなか治らないという記事を書いたのが、約1週間前。 kuromitsu-ki…

世界一の富豪がピアニストなら妻も息子もピアニスト

アルノー家の当主・妻・息子が3台のピアノで弾くモーツァルト 初めて知ったピアニスト、エレーヌ・メルシエ エレーヌ・メルシエの夫は世界一の富豪 アルノー氏はピアノでピアニストのハートを射止めた アルノー一家の華麗なるピアノ演奏 初めて知ったピアニ…

【ネタバレあり】エンディングに物言いの映画「ロビンとマリアン」

1979年のアメリカ映画「ロビンとマリアン」 「ロビンとマリアン」は2大スターの共演 納得がいかないエンディングシーン あまりに簡単な無理心中 私好みではないが絶賛された映画 「ロビンとマリアン」は2大スターの共演 きょう観た1979年のアメリカ映画「ロ…

弦楽器を知ればもっと好きになるクラシック音楽

ワークショップ「弦楽器とピアノ」に参加 ピアノと弦楽器の得意なもの、不得意なもの ボーイングのアップとダウン ドヴォルザークはヴィオラ出身だった ワークショップ「弦楽器とピアノ」に参加 きょうはクラシックピアノの先生が主催するワークショップ、「…

要は楽譜通りに弾くなということだと思う

アメリカ出身のジャズシンガー、ステイシー・ケント 久々のジャズピアノレッスン 要するに楽譜通りに弾くなと言うこと? What are you doing the rest of you life コード譜 ステイシー・ケントの歌い方を参考にしてみた バッハの装飾音は「ひっかかり」かも…

ぶら下がり棒は✖だが背のばしベンチは◎

奥池園地緑地の運動器具:兵庫県芦屋市 散歩コースにストレッチ器具がある いつもの散歩コースご紹介 ぶら下がり棒にぶら下がれない! 背のばしベンチはめっちゃ気持ちいい どうか誰にも会いませんように 散歩コースにストレッチ器具がある コロナの完治に3…

ジャズピアノ3人娘おしゃべり即興大バトル

芦屋市東芦屋町の「珈琲 麓」 「ジャズピアノ3人娘」の会合 地元では有名な「珈琲 麓」(コーヒーロク) 私たちはこれまで何を習ってきたか 師は「見て、聴いて覚えろ」派 「ジャズピアノ3人娘」の会合 きょうは同じジャズピアノの師に習っている、私を含め…

ココはどうやってシャネルになったか?映画「ココ・アヴァン・シャネル」

2009年のフランス映画「ココ・アヴァン・シャネル」 映画「ココ・アヴァン・シャネル」をお勧めできる人とは ?な「ココ・アヴァン・シャネル」予告編 いかにして芸能からモードへ大転換したか シャネルは史上最強の女性 こんなところでゲイシャを使うな! …

肩こりは日本人の国民病か?

なかなか治らない肩こり 「肩こり」というフランス語表現はあるか? 肩がこるのは日本人だけなのか 腕立て伏せが肩こり防止になるか なかなか治らない肩こり ここ数週間の私の最大の関心事は、ピアノ、ではなくて、ひょっとしてピアノが大きな原因を占めてい…

私のピアノって後退してる?

「やさしい4期の名曲集2」とその音源CD 楽譜と音源CDセットをメルカリでみつけた 知らない作曲家も多い「やさしい4期の名曲集2」 私のピアノって後退してる? 音源DCの演奏はすばらしい 楽譜と音源CDセットをメルカリでみつけた 先日のクラシックピアノのレ…

あのエンディングテーマがコール・ポーターのだとは知らなかった

映画評論家の淀川長治氏(1909-1998) コール・ポーターの曲を練習中 コール・ポーターの伝記映画「五線譜のラブレター」 日曜洋画劇場のエンディングテーマは「So in Love」だった 「So in Love」のクラシックアレンジも素敵だ コール・ポーターの曲を練習中…

神戸三宮・元町界隈ぶらぶら散歩

布引町からパール通りへ 相楽園で旧ハッサム邸内部を見学 昼食は牛肉ラーメン 私たちが欲しいものはデパートにはない 布引町からパール通りへ まだゴールデンウイークは終わっていないが、たぶんこの期間の私たちのお出かけは、5/2の元町・三宮ぶらぶら散歩…

人生の先輩、フジ子・ヘミングさん亡くなる

ピアニスト、フジ子・ヘミングさん(1931-2024) 92歳で天に召されたフジ子・ヘミングさん フジ子さんの数奇な運命に魅了される 私はフジ子さんのピアノをどう思っていたか フジ子・ヘミングさんのことばに影響された 92歳で天に召されたフジ子・ヘミングさ…

【演奏動画】バッハフランス組曲2番アルマンド&クーラント

これまでの先生と今の先生の違い レッスン6回目で白旗後半の情けなさ 【演奏動画】バッハフランス組曲2番アルマンド 【演奏動画】バッハフランス組曲2番クーラント これまでの先生と今の先生の違い 2020年、仕事もやめたことだし、クラシックピアノでももう…