夢でささやくピアノ

クラシックピアノとジャズピアノの両立を目指す、ねむいゆめこの迷走記録

当分「モシュコフスキー20の小練習曲集」をやります!

「モシュコフスキー20の小練習曲集」に挑戦するわが家のマリー嬢

「モシュコフスキー20の小練習曲集」をついに入手

ジャズピアニスト小曽根真さんが子ども時代に学び、「どれも全部ステキな曲」と絶賛する「モシュコフスキー20の小練習曲集」をついに入手した!ついに、というのは神戸三宮の大型楽器店に置いていなく、芦屋市内の大型書店にも置いてなく、「まさか、ここにはないでしょ」と思われた芦屋市内の小さな楽器店の書棚で見つけたからである。

家に帰っていそいそと楽譜を広げ、1番を弾いてみたが・・・これ、結構手ごわい。レベルはツェルニー30番ぐらいとどこかで読んだが、それよりむずかしいと思う。むずかしいと思われる原因は、臨時記号が結構多いこと、ツェルニーなどに比べて音型のパターンが想定しにくいことにあると思う。ほら、ツェルニーだけでなくモーツァルトでも「ドソミソ ドソミソ」みたいなパターンがあるではないか?そういうのとちょっと違う感じがする。あれ、と思ったら第4音や6音、7音がはいってくるし、じゅうぶん注意しないと。ということは譜読みにけっこう時間がかかりそう・・・1~5番まで初見で弾くのにひいひいだった。大丈夫か、ねむいゆめこ!

小曽根さんの「モシュコフスキー20の小練習曲集」の20番

ここでちょっとずるをして、小曽根さんが、「一番最後の曲で卒業証書をもらうような感じのいい曲」とする20番を、小曽根さんの演奏で聴いてみた。なるほど小曽根さんは16小節目まで楽譜に忠実に弾いて、ア・テンポのところからジャズのバラードで弾いていらしゃる。とてもきれい、ハァーー。

www.youtube.com

YouTubeで音源を探すコツ

どうも私は音源がないと曲というものが、よくわからないのだ。クラシックピアノの先生がおっしゃる通り、ソルフェージュに問題あり、かもしれないけど。

とりあえず、YouTubeで「モシュコフスキー20の小練習曲集」を探してみた。探すときのコツはカタカナではなく、アルファベットで検索してみることである。ところが私はモシュコフスキーの綴りがなかなか覚えられない。シュという音はszにあたるようだが、これは彼の父方の姓であるポーランド語なのか、もともとのドイツ語なのか?

うろうろしているうちにYouTubeのほうが私より賢くなって、「これですか?」「それともこれ?」と選択肢を与えてくれる。これでは人間は一向に賢くならないね。

エスタ・ブジャージョさんの模範演奏を聴いて

私が探してみたかぎり、「モシュコフスキー20の小練習曲集」全曲の音源は2種類ある。一つはEsther Budiardjo (エスタ・ブジャージョ)という珍しいインドネシア出身の女性ピアニスト。もう一つはGerard Parmentier というフランス人の年配の男性。再生回数はこちらのほうがエスタさんより、何十倍も多い。ということは有名なかたなのだろう。ところがどうも私はこのフランス人男性の演奏が好きになれない。私が言うのも何だとは思うが、ペダルの使い過ぎで、音、濁ってへん?16分音符を飛ばして弾きすぎてちょっと乱暴やない?

一方、エスタさんの演奏は生真面目で、好感が持てる。彼女の演奏でやっとこの曲集の良さがしみじみわかった。4番は私の好きなロシア国歌に似たフレーズがあって面白い。10番、涙がでるほど美しい。13番、半音使いが多く、夢まぼろしのようにはかない。そのほかみんな愛らしくて、練習曲集というよりもりっぱなピアノ小品集だと思う。

www.youtube.com

よーし、やるぞ!これから!技術の向上に役立つかどうかは疑問だが(『あるピアニストの一生』の田所氏も、練習曲としてはツェルニーのほうが上、とおっしゃっている)、こんなに可愛らしい曲に、一日20分くらいかけたからといって、何を損するというのだ。というわけで、当分「モシュコフスキー20の小練習曲集」をやります!